“狂獣”真川 幸毅
プレイヤー:多味丸
「喰う寝る犯す。
それが生きるってことだろォ?」
- 年齢
- 23
- 性別
- 男
- 星座
- 獅子座
- 身長
- 183
- 体重
- 71
- 血液型
- O型
- ワークス
- FHエージェントA
- カヴァー
- ギャング
- ブリード
- ピュアブリード
- シンドローム
- ウロボロス
- HP最大値
- 30
- 常備化ポイント
- 4
- 財産ポイント
- 0
- 行動値
- 8
- 戦闘移動
- 13
- 全力移動
- 26
経験点
- 消費
- +4
- 未使用
- 0
ライフパス
| 出自 | ごく普通の一般家庭。と人は呼ぶ。普通であることが良いこととは限らない。 | |
|---|---|---|
| 安定した家庭 | ||
| 経験 | 普通に生きるのはつまらない。生きるというのはそういうことじゃない。 | |
| 平凡への反発 | ||
| 欲望 | 何にも縛られない。やりたいときにやりたいことをする。 | |
| 自由 | ||
| 覚醒 | 侵蝕値 | 力が必要だった。望めば手に入った。 |
| 渇望 | 17 | |
| 衝動 | 侵蝕値 | 生と死の狭間でこそ生という自由を実感できるのだ。 |
| 闘争 | 16 | |
| その他の修正 | 4 | 原初の黒+3、イージーフェイカー+1 |
| 侵蝕率基本値 | 37 | |
能力値
| 肉体 | 3 | 感覚 | 2 | 精神 | 4 | 社会 | 1 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| シンドローム | 1×2 | シンドローム | 1×2 | シンドローム | 2×2 | シンドローム | 0×2 |
| ワークス | 1 | ワークス | ワークス | ワークス | |||
| 成長 | 成長 | 成長 | 成長 | 1 | |||
| その他修正 | その他修正 | その他修正 | その他修正 | ||||
| 白兵 | 1 | 射撃 | RC | 1 | 交渉 | ||
| 回避 | 1 | 知覚 | 意志 | 調達 | 1 | ||
| 情報:FH | 1 |
ロイス
| 関係 | 名前 | 感情(Posi/Nega) | 属性 | 状態 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Dロイス | 不死者 | ― | FH専用。バックトラック時、侵蝕率が119%以下でジャーム化しない。タイタス昇華で「不利な効果を消す」「戦闘不能から回復する」以外の効果を選べない。FH専用アイテムを常備化可能。他のDロイスと重複不可。UGNにはジャームとして扱われる。 | ||||
| 川上 美紀 | 有為 | / | 無関心 | 1人目の彼女。乳が大きい。 | |||
| 吉田 里菜 | 有為 | / | 無関心 | 2人目の彼女。飯が美味い。 | |||
| 棚木 一光 | 有為 | / | 無関心 | 雑魚ヤクザ。とりあえずは役に立っている。 | |||
| “遊ぼう” | 好奇心 | / | 無関心 | ||||
| 春日 恭二 | 好奇心 | / | 無関心 | ||||
| ― | |||||||
エフェクト
| 種別 | 名称 | LV | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| リザレクト | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 効果参照 | ― | |
| (Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇 | |||||||||
| ワーディング | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | シーン | 視界 | 0 | ― | |
| 非オーヴァードをエキストラ化 | |||||||||
| 原初の虹:命の鎧 | 5 | セットアッププロセス | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 6 | ピュア | |
| シーン中、自身の装甲値に+【肉体】し、自身の【肉体】を使用した判定の達成値に+[LV*3]する。 | |||||||||
| 原初の黒:ライトスピード | 1 | マイナーアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 7 | 100% | |
| そのメインプロセスでは、自身はメジャーアクションを2回行える。ただし、判定のC値+1。1シナリオ1回。 | |||||||||
| 原初の赤:一閃 | 1 | メジャーアクション | 〈白兵〉 | 対決 | ― | ― | 3 | ― | |
| 全力移動後に白兵攻撃を行う。離脱不可。 | |||||||||
| 喰らわれし贄 | 3 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 1 | ― | |
| 自身がオーヴァードに1点でもHPダメージを与えた際に使用。シーン中、自身が行うウロボロスのエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力に+[LV*3]する。1シーン1回。 | |||||||||
| 原初の紫:復讐の刃 | 1 | オートアクション | 〈白兵〉 | 対決 | 単体 | 至近 | 7 | ― | |
| 他エフェクトと組み合わせ不可。対象から自身に攻撃が行われた際、リアクションの直前に使用。リアクションを放棄し、対象にC値を-LV(下限7)して白兵攻撃を行う。この攻撃に対象はリアクションを行えない。 | |||||||||
| イージーフェイカー:軽功 | 1 | 常時 | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ― | |
| すさまじく身軽であり、壁面や水面を駆け抜ける。 | |||||||||
| ディテクトエフェクト | 1 | メジャーアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ― | |
| 周囲に残されたレネゲイド物質から、その場所で過去に使われたエフェクトを特定する。GMは必要なら〈RC〉判定を要求できる。残存するレネゲイド物質が少ない場合、シンドロームのみ判明するとしてもよい。 | |||||||||
コンボ
切替
- 組み合わせ
- 《原初の虹:命の鎧》
- タイミング
- セットアッププロセス
- 技能
- ―
- 難易度
- 自動成功
- 対象
- 自身
- 射程
- 至近
- 侵蝕値
- 6
- 条件
- ダイス
- C値
- 達成値修正
- 攻撃力
- ダイス
【効果】
シーン中、自身の装甲値に+3する。
また、自身の【肉体】を使用した判定の達成値に+15する。
侵蝕率100%以上:達成値+3
侵蝕率160%以上:達成値+6
【説明】
どれほど努力を怠ろうと、天才が目の前の事象に集中したとき。
凡人の努力など無に帰すほどの実力を、唐突に発揮する。
理不尽なれど、それがこの世の常である。
攻撃
- 組み合わせ
- 《原初の赤:一閃》 + (《切替》)
- タイミング
- メジャーアクション
- 技能
- 白兵
- 難易度
- 対決
- 対象
- 単体
- 射程
- 武器
- 侵蝕値
- 3
- 条件
- ダイス
- C値
- 達成値修正
- 攻撃力
- ダイス
- 100%未満
- 3
- 10
- 1+19
- 12
- 100%以上
- 3
- 10
- 1+22
- 12
- 160%以上
- 3
- 10
- 1+25
- 12
- 3
【効果】
全力移動後に白兵攻撃を行う。
離脱不可。
【説明】
天性の勘とウェポンコントロールのセンスによる決まった型も癖もない、毎回異なる適当な攻撃。
しかし、その全てが高水準な動きであり、雑さは読まれないという強みに変わってしまう。
反撃
- 組み合わせ
- 《原初の紫:復讐の刃》 + (《切替》)
- タイミング
- メジャーアクション
- 技能
- 白兵
- 難易度
- 対決
- 対象
- 単体
- 射程
- 武器
- 侵蝕値
- 7
- 条件
- ダイス
- C値
- 達成値修正
- 攻撃力
- ダイス
- 100%未満
- 3
- 9
- 1+19
- 12
- 100%以上
- 3
- 8
- 1+22
- 12
- 160%以上
- 3
- 7
- 1+25
- 12
- 3
【効果】
対象から自身に攻撃が行われた際、リアクションの直前に使用。
リアクションを放棄し、対象に白兵攻撃を行う。
この攻撃に対象はリアクションを行えない。
【説明】
己が血を流し、敵が血を流す。
これほど生と死を感じられる瞬間があるだろうか。
血を流すことを厭わなければ、血を流させることに苦労はない。
高揚
- 組み合わせ
- 《喰らわれし贄》
- タイミング
- オートアクション
- 技能
- ―
- 難易度
- 自動成功
- 対象
- 自身
- 射程
- 至近
- 侵蝕値
- 1
- 条件
- ダイス
- C値
- 達成値修正
- 攻撃力
- ダイス
【効果】
自身がオーヴァードに1点でもHPダメージを与えた際に使用。
シーン中、自身が行うウロボロスのエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力に+9する。
1シーン1回。
侵蝕率100%以上:攻撃力+3
侵蝕率160%以上:攻撃力+6
【説明】
血の赤は野生にとって興奮を呼び覚ます力を持つ。
己の内に眠る原初たる渇望の声が目覚め、もっと寄越せと喚き出す。
天性
- 組み合わせ
- 《原初の黒:ライトスピード》
- タイミング
- マイナーアクション
- 技能
- ―
- 難易度
- 自動成功
- 対象
- 自身
- 射程
- 至近
- 侵蝕値
- 7
- 条件
- ダイス
- C値
- 達成値修正
- 攻撃力
- ダイス
【効果】
そのメインプロセスでは、自身はメジャーアクションを2回行える。
ただし、判定のC値+1。
1シナリオ1回。
【説明】
天賦の才は人の身の限界を超え、予測不可能な二撃目を見舞う。
無理な体勢であろうが、殺せるだけの力を持つのであれば、些細な問題でしかない。
| 武器 | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 命中 | 攻撃力 | ガード 値 | 射程 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 雷将神器 | 15 | エンブレム 白兵 射撃 | 〈白兵〉〈射撃〉 | 0 | 12 | 4 | 至近/50m | エンブレムアイテム:FH共通。 「種別:射撃」で使用する場合、技能、射程は/の右側となる。 この武器による攻撃の判定の達成値に+4する。 両手持ち。 |
| 一般アイテム | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| ウェポンケース:雷将神器 | 1 | 一般 | ― | いつでも使用できる。 自身は選択した武器を装備する。 | |
| 能力訓練:精神 | 3 | 自身が行う【精神】による判定の直前に使用する。 その判定の達成値に+1する。 1シーン1回。 |
経験点計算
| 能力値 | 技能 | エフェクト | アイテム | メモリー | 使用総計 | 未使用| 10
| 0
| 109
| 15
| 0
| 134
| 0/134
| |
|---|
侵蝕率効果表
現在侵蝕率:
プロフィール
概要
一応はFHに所属するエージェントで、十数人規模の小さなギャングチームのボス。
ジャームであるとも、まだジャームではないとも言われる。
性格は極めて利己的で欲望に忠実だが、利己的であるからこそ大それた野望は持っておらず、起こす事件は大規模ではない。
半面、「やる」と決めたことは必ずやり遂げ、執着とも呼べるほど執念深い。
暴れ出すと手が付けられない"獣"だが、普段は意外と理知的。
容姿
高身長で引き締まったボクサーのような体格。
野獣みのあるワイルドな顔つきをしており、威圧感がある。
革のジャケットを愛用し、どれも上質なものだが、戦いなどで損耗することを厭わない。
全体的なファッションはいわゆるストリート系。
性格
極めて利己的で欲望に忠実。
だが、その欲は基本的には自分個人の範疇に収まっており、極めて危険だが、近づかなければ危害は少ない。
自身のギャングチームを作り、恋人も2人いるが、それらに愛着はほとんど持っていない。
「生きること」が趣味だと語っており、三大欲求には正直。
しかし、一見それとは相反する殺し合いを好んでいる。
当人曰く、死に近づけば近づくほど生を実感する、とのこと。
暴れ出すと手が付けられない"獣"だが、普段は意外と理知的。
来歴
15歳まで、ごく普通の家庭にて不自由なく暮らす。
その後、理由は不明だが両親を殺害し、裏社会で生き始める。
この頃にはオーヴァードとして目覚めていた。
裏の世界で力を自由に振るって生きていくうち、自然な流れでFHに勧誘され、戦いの場を求めてそれを受ける。
要請に従ってFHエージェントとして働くことはあれど、気が乗らなければすぐにそれを蹴る問題児。
しかし、機嫌を損ねた際の危険さゆえ、「敵ではない」としてFHからは半ば容認されているような状況である。
小規模ではあれど多数の事件を起こしており、UGNからは危険なジャームとして目を付けられている。
バトルスタイル
FHへ所属する前、抗争のあったFHエージェントを殺して奪い取った矛、雷将神器を用いる。
矛の扱いなどまったく鍛錬を行っていないものの、天性の才能で自分の腕のように自在に操ることが出来る。
何の型もなく、戦いごとに思いつくままに新しい動きをとる奔放さゆえ、分析や先読みに優れた相手ほど手玉に取る。
自身が傷つくことをまるで厭わず、むしろ楽しむかのようにリスクを選びリターンを得る。
その様を見たものは必ず「狂っている」と感想を述べる。
セッション履歴
| No. | 日付 | タイトル | 経験点 | GM | 参加者 |
|---|---|---|---|---|---|
| フルスクラッチ作成 | 4 |